|
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ウスキュダルに向うフェリーから見たドルマバフチェ宮殿 |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
オムレツ係りのコックさん トルココーヒーを注文してみた オリンピック水泳平泳ぎ200M北島金メダル! | ||
|
||
楽しかった旅も今日で最後、イスタンブールの旧市街、新市街の見所は駆け足で見てまわったので今日はアジア側のウスキュダルに行ってみることにした。 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
9時15分出発 タクシムからフニキュレルに乗ってカバタシへ 運賃 1.4TL フェリー乗り場 アジア側からの通勤客?このフェリーに乗ってウスキュダルへ♪ | ||
![]() |
![]() |
![]() ウスキュダルのフェリー乗降場 |
![]() ![]() 1548年スレイマン大帝の皇女ミフリマフの為に建てられたモスクで、建築家シナンの作品としても知られている。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
お祈りの時間は毎日変わる。 ウスキュダルの町はとてものどかな感じ、あちらこちらに猫がくつろいでいる。トルコの人は猫が好き? | ||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
10時15分 そろそろランチの用意ですね。 道の両横には色んなお店があって楽しい、スーパーでコロンヤを、ナッツ屋さんでピスタチオを買った | ||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
11時30分 フェリーに乗って旧市街のエミノニュへ 1,4TL | ||
![]() フェリーから見たミフリマフ・ジャミイ |
![]() |
![]() 巨大なイタリアのクルーズ船 |
![]() ガラタ塔はどこからもよく見える |
![]() エミノニュのフェリー乗降場 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
イスタンブール最後のランチはガラタ橋名物、サバサンド。鯖の塩焼きをレタスや玉ねぎと一緒にパンにはさんだサンドイッチ。レモンジュースをかけて食べると美味しい♪ 海風にあたりながらかじるサバサンド、地元の人に混じって食べる雰囲気は最高。ペプシも入れて10TL 12時 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
トラムに乗ってエミノニュからカラキョイへ 12時40分 カラキョイからテュネルに乗ってテュネル広場へ、数分で到着。 | ||
![]() テュネルを降りる。 |
![]() トラムの両横には商店がぎっしり並んでいる |
![]() フランスやスウェーデン、ロシア等の領事館も |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
おしゃれなお店や老舗のお菓子屋さんが並ぶ表通りから少し横に入ると、レストランがずらっと並んでいる横丁やら 地元の人で賑う安い衣料品のお店がたち並ぶ路地があって面白かった。Tシャツ5TL! |
||
![]() ![]() ![]() アタテュルクやスルタンの本がディスプレイされていた。 シュークリームにチョコレートをかけたお菓子が有名。 こちらはロクムの老舗、ナッツが入って美味しそう。 |
||
![]() 13時 通りにある門をくぐると教会があった |
![]() |
![]() |
|
||
帰国 14時 ロビーでHさんご夫妻、I さんと待ち合わせ。 この日イラン大統領が訪れるために安全対策として道路閉鎖が始まっていたので、大急ぎで空港に向う。 帰国後聞いた話では、主要7箇所の道路が突然5時間も完全に封鎖され、イスタンブール中が大パニックに陥ったそうです。 危機一髪セーフでした。 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
水道橋も見納めです 待ち時間にトルココーヒーを飲んだ | ||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
17時35分離陸 日本時間10時50分成田空港着 帰りの高速道路はガラガラ |