|
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ふち飾り(オヤ)の付いたスカーフ グランド・バザールの周辺 グランドバザールの土産物屋にて
|
||||||||||||||||
|
|
||
![]() 路面を走るトラム 乗車賃 1回1.4トルコリラ(約140円) |
![]() 1920年創業のキョフテ専門店 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() 東西の架け橋イスタンブールを象徴する巨大なマーケット トルコ語ではカパル・チャルシュ(屋根つきの市場)、迷路のような通りに4000軒もの店がひしめき、さまざまな商品が天井近くまで積み上げられている |
||
![]() |
![]() オリシュレール門 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() カフェで一休み 猛暑だったのでフラッペを注文 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() スパイスバザールと呼ばれ、場所はエミノニュにあり地元の人で賑わう。 食料品や家庭用品など生活に密着した商品が集まる。 昔ながらの香辛料や生薬の専門店がある。 ただ最近は観光名所化が進みみやげ物の店が増えている。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
入り口 香辛料屋さんが多い | ||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
ダマスク・ローズのオイルを量っているところ。 地元の人が買いに来る店でトルココーヒーをGET | ||
![]() マルマラ海と黒海を結ぶ全長36kmのボスフォラス海峡をクルージング(16時50分〜18時10分) |
||
![]() 貸切でした |
![]() ドルマバフチェ宮殿 |
![]() チュラーン宮殿を改装して造られた最高級ホテル |
![]() 第一ボスフォラス大橋とオルタキョイ・ジャミイ |
![]() 潜水で大きな袋にムール貝を沢山採った帰りのボート |
![]() ルメリ・ヒサール 第二ボスフォラス大橋が見えている。 |
![]() この辺りでイルカに遭遇♪ |
![]() |
![]() アジアサイドには豪華な別荘が沢山あった |
![]() ヨーロッパサイドとアジアサイドを結ぶフェリー |
![]() ベイレルベイ宮殿 |
|
|
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
夕食はイスティクラル通りのロカンタ(軽食堂)へ 総勢8名 20時 好きな物を選んでレジで支払い | ||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
茄子の肉詰め 揚げキョフテ | ||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
葡萄の葉のドルマ レトロなトラム MADOのドンドルマ(延びるアイスクリーム) | ||