42年前ギターを習いはじめの頃に弾いた曲、発表会で弾いた曲、100回以上正の字が書き込まれた曲、チャレンジしてやめた曲そんなTARREGAの曲を集めてみました。さて何曲になるだろうか
●Preludio NO.1(前奏曲 第1番)
●Preludio NO.5(前奏曲 第5番)
●Preludio NO.9(前奏曲 第9番)
●Preludio NO.11(前奏曲 第11番)
●Endecha-Oremus(エンデチャオレムス)
●La grima (涙)
●Adelita (アデリタ)
●O Sole mio(オ・ソレミオ)
●Sueno(夢) Mazuruka
●Tango(タンゴ)
●Pavana(パバーナ)
●El Columpio(ゆりかごの歌)
●Rosita(ばら) Polka
●La Paloma(ラ・パロマ)
●Alborada Capricho(朝の歌)
●Caprichio Arabe(アラビア風狂想曲) 大学1年の時、ギター部内の独奏会と
ギター教室発表会で弾いた思い出の曲
●Danza Mora(ムーア風舞曲)
●Mazurka(Duo) Tarregaが書いた唯一の二重奏曲
●Recuerdas de la Alhambra(アルハンブラの想出)
●Sueno Tremolo(夢のトレモロ)
●SnataUBourree(Bach無伴奏Vn Sonataの編曲)
●Fuga (Bach 無伴奏Vn Sonataの編曲)大学2年の夏、猛練習して暗譜した
147回分正の字が記入され、この6ページだけ薄汚れ汗
と手垢が滲んでいる、想い出の曲だ
●Minuet de Handel
●Andante(Haydn)
●Minuetto(Mozart)
●Andante(Mozart PianoSonata NO.4)
●Sonata(Beethoven Pathetique 2楽章)
●Andante(Beethoven クロイツェル ソナタより)
●Momento Musical(Schubert 楽興の時)
●トロイメライ(Schumann)
●無言歌 作品19−6(Mendelsshonのピアノ曲の編曲)
●無言歌 作品30−6(Mendelsshonのピアノ曲の編曲)
●Canzoneta(Mendelsshonの弦楽四重奏の編曲)
●Chopin Preludo NO.7(ピアノ曲の編曲)
●Chopin Nocturno NO.2(ピアノ曲の編曲)
●Chopin Preludo NO.15(ピアノ曲の編曲)
●Chopin Waltz(ピアノ曲の編曲)
●Alard Estudio Brillante(華麗なる練習曲・Vn曲の編曲)
●Serenata Espanola (J.Malats ピアノ曲の編曲)
●Cadiz Serenata (I.Albeniz ピアノ曲の編曲)
●Granada Serenata(I.Albeniz ピアノ曲の編曲)
|