ギャラリ-Chappyに戻る
戻る
尺八の製作
大学1年生の時、ギター部の他に邦楽部にも所属して尺八を吹いていた。師匠にもついて黒髪、3段の調べ、6段の調べを定期演奏会で吹いた。山本邦山にあこがれて始めたものの、尺八でジャズは無理だと思い知らされて退部した。2年生になってギター部一筋にのめり込んでいった。ある時、塩ビ管で尺八を作ってみようかと発作的に製作してみた。結構鳴るから塩ビ管でも馬鹿に出来ない。 |
![]() ![]() ![]() 外径26mm内径20mmのエンビ管 長さ532mmの両端にジョイント用φ33.4mmを接着する 下は10mmずらす ![]() ![]() ![]() 歌口(吹き口)20mm斜めに削る 尺八との比較 ![]() ![]() ![]() 表に4つφ10mmの穴 裏に1つφ10mmの穴 下の内側をなめらかに削る ![]() ![]() ![]() 下の内側を広げると音が出やすくなる 良い尺八はもっと広い 歌口手前を滑らかに削る |
完成サイズ ← 542mm → ←裏の穴223mm→ 、 ![]() ← 263mm → 穴(中心)54mm間隔 |